ノートPCとノート、ペンの画像

Side job

趣味でブログをスタートするには?始め方や始めた後のポイントを解説します!

2023年1月11日

「趣味のブログを始めたい」

「自分の好きなことを発信したい」

このような思いを抱いてはいませんか?

ブログで自分の考えを発信したり、趣味について書いたりしたいと思っている人もいるでしょう。

この記事は、主に趣味ブログを始めようとしている人に向けて、ブログの特徴と運用する上での注意点やポイントについて解説します。

これからブログを始めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ

  • 趣味でブログを始めたい
  • ブログの始め方を知りたい
  • ブログを始めた後の運用ポイントを教えてほしい

そもそもブログとは何?3つのメリットを解説

最初に、ブログとは何かを解説します。

ブログとは「Weblog(ウェブログ)」の略称です。

筆者(ブロガー)の日常や考えについてまとめた記事を、表示させるサイトです。

ブログを始めると、次のようなメリットが得られます。

  1. 趣味や仕事、勉強で学んだことをアウトプットできる
  2. 書いた記事の内容によっては、意見交換できる
  3. アフィリエイトで収益を得られる可能性がある

それぞれ、具体的に見ていきましょう。

趣味や仕事、勉強で学んだことを発信できる

ブログは、自分の意見や考えを気軽に発信できるツールです。

発信してはいけないテーマはなく、人それぞれ自由な内容を発信できます。

そのため、自分の趣味や仕事、勉強で学んだことを書き連ねる人たちも。

自分の学んだことを整理してブログ上で発信できるため、より学びが定着するツールと言えます。

復習がわりに使用したい場合は、活用してみましょう。

書いた記事の内容によっては意見交換ができる

自分が書いたブログ記事の内容によっては、不特定多数の人たちと意見交換できるかもしれません。

ブログ内にコメント蘭を設定することで、掲載した記事に読者がコメントを残せます。

記事の内容に共感したり、意見を持ったりした人たちがコメントをしてくれると、その人たちとコミュニケーションが取れるようになります。

たとえば、特定の記事に「とても共感します」や「私はこのように思っています」といったコメントがくるかもしれません。

中には複数の記事にコメントをしてくれて、自分のブログの熱心な読者になる人も出てくるでしょう。

ブログを通じて関係性を構築し、友人関係に発展することもあります。

記事を書くだけでなく、プラスアルファな楽しみも味わえるのがブログの醍醐味です。

アフィリエイトで収益を得られるチャンスがある

ブログを運営していくと、アフィリエイト(収益)を得られるチャンスがあります。

収益化と言っても簡単ではなく、多くの戦略を練った上で運営する必要があるでしょう。

ですが、自分自身のブログのアクセス数が伸びていけば、いずれは広告収入を得られるチャンスが広がります。

そのためには、1つに有料の専用ツールを使ってブログを立ち上げることが求められます。

その他にも、特定のテーマに沿った記事を増やし続けるなど、実施しなければならないことは多岐に渡るでしょう。

しかし、自分の趣味をきっかけに、ブログを通じて収益を獲得できるチャンスがあるわけです。

以上が、ブログを行う3つのメリットでした。

次に、実際のブログの始め方を解説していきます。

ブログの始め方ステップ1|ブログのテーマを決める

ブログを始める前に、テーマを1つ決めましょう。

なぜなら、1つのテーマに沿って記事を書くと題材に関する知識を深める効果があるからです。

たとえば、料理というテーマで記事を書くとします。

使った材料や細かいレシピを記載すれば、作った料理の復習ができます。

さらに、同じ料理を再度作るときの参考にもなるでしょう。

また、料理に関連する記事が豊富にあれば、料理が趣味の人や料理を始めたいと思っている人が閲覧しにきてくれます。

記事を気に入ってもらえれば、リピーターになってくれるかもしれません。

ブログのテーマを1つに決めると、知識の深まりやリピーターの獲得が期待できます。

テーマ自体は、自由な発想で構いません。

テーマを1つ決めて、それに沿った記事を書いていきましょう。

以上が、1つのテーマに決めてブログを立ち上げることの効果です。

続いて、ブログの立ち上げ方を見ていきましょう。

ブログの始め方ステップ2|ブログを立ち上げる2つのツール

ブログを始めるためには「立ち上げに必要なツール」を使用しなければいけません。

ブログの立ち上げに必要なツールは「無料ブログサービス」と「WordPress」の2種類です。

それぞれの特徴を理解した上で、自分に合うほうを選びましょう。

  1. 無料ブログサービスの特徴
  2. WordPressの特徴

順番に特徴を解説していきます。

無料ブログサービスの特徴

最初に、無料ブログサービスの特徴をお伝えします。

メリットとデメリットを、以下の表にまとめましたのでご覧ください。

項目 内容
メリット
  • 無料である
  • 特別な知識は必要なく、簡単にブログを作れる
  • アプリを利用すれば、スマホなどのデバイスでいつでも記事を書ける
デメリット
  • 拡張性がない
  • 急にアカウントが削除される可能性がある

無料ブログサービスは、専門知識を必要とせずに無料で手軽に作れるため、誰でも簡単に運営していけます。

また、アプリさえダウンロードしておけば、スマートフォンなどのデバイスからもアクセスできます。

いつどこにいても、記事を作成できるので便利です。

しかし、無料ブログサービスは、急にブログを運営できなくなる恐れがあります。

アカウントの管理者が自分ではなく、サービス元にあるためです。

管理者判断でサービスの停止やアカウント削除が起きると、書き溜めていた記事も全て消されてしまいます。

アフィリエイトで収益を得ていた場合、当然収益もなくなります。

サービス停止のリスクを把握した上で、それでも手軽にブログを始めたい人には、無料ブログサービスの利用がおすすめです。

WordPressの特徴

次に、WordPressの特徴について解説します。

無料ブログサービス同様、メリットとデメリットを押さえて特徴を理解しましょう。

以下の表をご覧ください。

項目 内容
メリット
  • アカウントの管理者は作成者のため、勝手に削除されない
  • サイト内を、自由にデザインできる
  • 拡張性がある
デメリット
  • サーバーの利用やドメインの取得に費用がかかる
  • セキュリティ対策の知識が必要

WordPressでブログを立ち上げる場合、いくらか費用がかかってしまいます。

サーバーの利用やドメイン取得に、月額数百円〜数千円の費用が発生します。

一方で無料ブログサービスと異なり、アカウントの管理者は自分です。

自分でアカウントを消さない限り、勝手にブログが削除されることはありません。

書き溜めた記事を、自分の資産として残せます。

また、無料ブログサービスと違って、ブログデザインも自分好みにカスタマイズできます。

自分なりの表現でオリジナルのブログを作りたい人にも、Wordpressの利用がおすすめです。

ここまで、ブログの立ち上げに必要なツールを解説しました。

各ツールの特徴を把握し、自分に合ったツールを用いてブログを立ち上げましょう。

続いて、おすすめの無料ブログサービスを紹介していきます。

おすすめの無料ブログサービス3選|一覧表でまとめて紹介

趣味ブログを立ち上げる上で、おすすめの無料ブログサービスを紹介します。

代表的な無料ブログサービスの特徴とともに、以下の表にまとめました。

名称 特徴 URL
アメブロ
  • 無料サービスのみ
  • 著名人や有名人が利用していることが多い
https://official.ameba.jp/
はてなブログ
  • 無料と有料のサービスがある
  • 使用できるデザインプレートが豊富
https://hatenablog.com/
note
  • 無料と有料のサービスがある
  • ブログ上で、自分の作成したコンテンツを販売できる
https://note.com/

「アメブロ」は他2つのサービスとは異なり、無料サービスのみで運用しています。

著名人や芸能人が多く利用しているため、エンタメ系コンテンツに興味のある人は読者としても楽しめるサービスです。

「はてなブログ」と「note」は、無料だけでなく有料のサービスも利用できます。

自身のブログに、少しでもデザイン性を持たせたいなら「はてなブログ」が良いでしょう。

一方で、ブログ上でコンテンツを販売したい場合は「note」がおすすめです。

ここまでの解説で、実際に趣味ブログを始めようと検討されている人がいるかもしれません。

次では、ブログ執筆時のポイントを説明していきます。

ブログ執筆時に注意すべき2つのポイント

ブログを立ち上げたら、実際に記事の執筆を始めましょう。

ここでは、ブログを執筆する際に注意すべき2つのポイントを紹介します。

  1. 結論から書く
  2. 執筆時に行なってはいけないこと

大切なポイントですので、ぜひ参考にしてみてください。

結論から書く

記事を執筆する際は、結論から書くようにしましょう。

最初に結論を示すと、読者からすれば伝えたいことがすぐに分かります。

結論の後に、紐づく理由やエピソードを記載することで、論理的で納得感のある文章に仕上がります。

上記のような論理的な文章を書く構成方法の1つが「PREP法」です。

「結論→理由→具体例→結論」の順で書く構成方法で、納得感のある内容を届けられるます。

反対に、非論理的で納得感の薄い文章は、読者にまともに読んでもらえません。

完全に自己満足であれば、非論理的な文章でも良いでしょう。

しかし、少しでも人に読んでもらいたいと思うのであれば、「PREP法」を意識して執筆してみてください。

なお、下記の記事では「執筆(ライティング)の始め方」をより詳しく解説しています。

執筆時に行なってはいけないこと

執筆時に、行なってはいけないことがあります。

1つに、他のブログ記事をコピー&ペーストすることです。

無断でコピー&ペーストを行なった場合、著作権法に関わる問題になってしまいます。

他者の記事を参考にするのであれば、必ず執筆時に自分独自の表現や言葉に調整しましょう。

他に行ってはいけないこととして、ブログ記事上での第三者や特定の対象への誹謗中傷が挙げられます。

昨今、SNSで誹謗中傷が問題になっている通り、ブログでも誹謗中傷を発信することは大きなリスクになります。

何より人の悪口を発信するようなブログを、人は読みたいと思うでしょうか。

ほとんどの人は、きっと読みたいとは思いません。

ブログで誹謗中傷を発信することは、マイナスでしかないわけです。

健全にブログを運営したいのであれば、誹謗中傷や誰かを傷つける内容は控えましょう。

ここまで、ブログ執筆時の2つのポイントをお話しました。

最後に、ブログを始めた後のポイントを解説します。

ブログを始めた後の2つのポイント

ブログは、ただ立ち上げて終わりではありません。

より多くの人に閲覧してもらうためには、次の2つのポイントがあります。

  1. 記事の数を増やし続ける
  2. SNSを活用した宣伝

それぞれ解説していきます。

記事の数を増やし続ける

ブログ内の記事数は、なるべく増やし続けましょう。

ブログを通じて不特定多数の人と関わりたいのであれば、定期的に記事を書き続けてください。

記事が多くあると、それだけブログにアクセスされる可能性が高くなります。

加えて、1つのテーマに沿って記事を書き続けることで、同じテーマに興味を持つ読者が集まりやすくなるでしょう。

更新頻度としては、2〜3日に1回や週に1回など自分のペースで構いません。

無理のない程度で、記事を増やし続けてみてください。

SNSを活用した宣伝

より多くの人に自分のブログの存在を認知してもらいたいのであれば、SNSの活用をおすすめします。

SNSは、誰もが手軽に情報収集できるツールです。

実際、SNSを中心に情報を集めている人もいます。

完成した記事を要約文とともにSNSへ投稿すれば、SNSを中心に情報収集しているユーザーの目にも止まるでしょう。

そこから、自分のブログにアクセスしてくれるかもしれません。

ブログサービスの中には、SNSと自動連携できる機能もありますので試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ここまで、趣味でブログを始める上でのポイントを紹介しました。

おさらいとして、ブログを運用することで得られる3つのメリットを以下に記載します。

  1. 自分の意見や考えを気軽に発信できる
  2. 書いた記事の内容によっては意見交換ができる
  3. アフィリエイトで収益を得られる可能性がある

本記事が、これからブログを始めたい人の参考になりましたら幸いです。

僕が利用しているレンタルサーバーは下記で紹介!

  • この記事を書いた人

Yota-ヨータ-

本業は、IT企業で営業っぽいことをやっています。2020年1月より副業ライターを開始。2020年6月より当ブログを開設し、現在はブログ執筆を中心として活動しています。副業や投資など個人の経験談をメインに、気まぐれに書いていきます。

-Side job