Profile & Lifestyle

オンライン英会話は英語初心者にもおすすめ?3ヶ月利用してみた感想

2021年9月17日

どうも、Yotaです!

今日はタイトルの通り、「オンライン英会話」について書いていきます!

僕は漠然と、

「英語話せたら格好良いよな〜」とか

「英語できたら、いろいろ仕事増えそうだよな〜」など、

安易な気持ちで英語を学びたいと思っていました

しかし、英語の教材などテキストベースで勉強してみたものの、長続きせず挫折…。

「英語話せるようになりたいなら、英会話がいいんじゃね?」ということで、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」に登録!

その経験談をもとに、オンライン英会話の感想やどんな人におすすめかをご紹介します。

  • オンライン英会話を受けようか迷っている
  • オンライン英会話のメリット・デメリットが知りたい

こんな風に悩んでいる人は、ぜひご覧ください!

【まずは結論】人と話すのが好きな人はオンライン英会話がおすすめ

「人と話すのが好きな人」や「初対面の人と話すのが苦手ではない人」はオンライン英会話がおすすめです!

僕が登録したネイティブキャンプでは、24時間365日いつでもレッスンを受けられます。

レッスンを受けたいと思ったときに、空いている先生といきなり話します。

そのため、「初対面の人でも苦もなく話せる人」や「誰かと話すのが好きな人」は、オンライン英会話が向いているでしょう。

また、流暢に話せずとも何かしら単語を発し、会話をしようとする姿勢を示せば、先生もこちらの意図を汲み取って、何となく会話ができます。

逆に、上手く話せないことを恥ずかしがってずっと黙っていると、ひたすら地獄の時間が流れるだけです…。

ただ、臆せず会話にチャレンジできれば、実践の中で英語を学べるので自分の成長を実感しやすいです。

何より英会話をとても楽しめます。

ですので、あまり英語がわからずともガンガン話していける人、シンプルに人と会話するのが好きな人は、オンライン英会話がおすすめです!


オンライン英会話とは

オンライン英会話とは、インターネット上でレッスンを受けられる英会話サービスのこと。

最近はPCだけでなく、スマホのアプリからも受けられるサービスが多く展開されています。

わざわざ教室に通う必要がないため、ネット環境さえあれば誰でもどこにいてもレッスンを受けられるのが特徴です。

また、オンライン英会話サービスの多くは、講師とのマンツーマンです。

グループレッスンを受けられるオンライン英会話は少なく、講師と一対一で会話していきます。

1レッスンあたりの時間は、25分と設定されていることが多いようです。

Yotaの英語力

オンライン英会話の詳細をお話する前に、簡単にYotaの英語力を記載します。

どれくらいのレベル感の人間がオンライン英会話を受けたのか、参考にしていただけたらと思います。

  • 英検3級を持ってる(中学生くらいに受けたやつ、10年以上前)
  • 大学のときに受けたTOEICの結果は300点くらい
  • 映画は字幕派
  • 基礎的な単語の意味はわかる(文章になると全然わからない)
  • 1年前くらいにいった英会話カフェでは、単語を拾って理解しようと頑張った

英語力を示す情報としては以上になります。

会話を理解できる英語力はなく、単語も中学英語なら「まあ、何とか理解できると思う…」と自信を持って言えないくらいのレベル感です。

オンライン英会話を受けてみた感想

さて、先ほど説明した英語レベルの僕がオンライン英会話を受けてどうだったか。一言で感想を述べると、

「意外に会話できた!」

です。

僕は「ネイティブキャンプ」というオンライン英会話サービスを利用しました。

会員登録をしてTOP画面に行くと、教材や講師の選択画面になります。

初めての人用の教材を選び、講師はとりあえず一番上に表示されている人を選択。

すぐに講師との会話が始まり、相手にあわせてどうにか英語で挨拶します。

その後は教材をベースに会話が進んでいくので、「何を話せば良いのかわからないよ!」といった状態にはなりませんでした。

講師の先生もこちらが初心者とわかっているのか、(おそらく)わかりやすい単語やスピードで話してくれるので、意味を理解しやすかったです。

また、こちらの回答が文として多少おかしくとも、意味を汲み取ってくださったので、会話ができている気になれました!(あくまでも「できている気に」ですが!)

1レッスンは25分でしたが、あっという間に終わりの時間に。最後に挨拶をしてレッスン終了。

楽しかったと感じると同時に、これなら続けられそうだと思いました。

オンライン英会話の3つのメリット

先ほどはオンライン英会話を受けた感想を書きました。

実はそれからもオンライン英会話を続けており、今現在は始めてから4ヶ月ほど経っています。

ここまで続けたきた経験を踏まえて、オンライン英会話のメリットを3つお話します。

  1. 会話が楽しい
  2. 成長を実感しやすい
  3. 継続しやすい

1つずつ解説していきます。

メリット1.会話が楽しい

1つ目のメリットは「会話が楽しい」ことです。正直、このメリットはオンラインに限らず、英会話全般に言えることかもしれません。

ただ、僕は英会話はネイティブキャンプしか受けたことがないため、この経験をもとに述べていきます。

オンライン英会話は、知らない人と話すことがシンプルに楽しいです!

先生とはいえ、いきなり海外の方と会話をするので、普段以上に会話の新鮮さや刺激が大きいです。

しかも、英語で話しますので、その刺激の大きさはなおのこと(その分、頭もめちゃめちゃ使いますが…!)

先生によっては現地の文化を教えてくれる人もいて、英語だけに留まらない学びがあります。

なので、積極的に会話ができる人や会話を楽しめる人は、魅力的に感じるポイントではないでしょうか。

メリット2.成長を実感しやすい

2つ目のメリットは「成長を実感しやすい」ことです。

僕自身、最初は単語だけつなぎあわせたり、シンプルな回答しかできなかったりと、上手く話せないことが多々ありました。

もちろん3ヶ月経った今でも流暢に話せているとは言えませんが、それでも初回に比べれば理解できることが増えてきています

先生の話を以前よりも聞き取れるようになりましたし、自分から質問も積極的にできるようになってきました。

こうした小さな前進を毎回のレッスンで感じられるので、とても成長を実感しやすいです。

アウトプットが主体のオンライン英会話ならではのメリットと言えます。

メリット3.継続しやすい

3つ目のメリットは「継続しやすい」ことです。

オンライン英会話はいつでもどこでもレッスンを受けられるので、継続しやすいメリットがあります。

僕は以前、テキストベースで英語を勉強していました。

TOEIC対策の本や単語本などを買って少し勉強していましたが、ことごとく挫折。1週間も持たずに止める結果に。

しかし、オンライン英会話は3ヶ月間ほぼ毎日続いています。

その要因は、やはり「楽しいこと」と「成長を実感しやすいこと」にあると考えています。

シンプルに先生との会話が楽しいので、勉強をしている感がありません。

また、成長を実感しやすいので、自ら学びにいこうと思えます。

「先生がよく言っていた単語の意味はなんだろう」とか、「こう言いたかったけど、英語でなんて言えばよかったんだろう」など、レッスンが終わると勉強へのモチベーションが高まるわけです。

そして、勉強したことを次のレッスンで言いたくなるので、継続につながっていきます。

以上がオンライン英会話の3つのメリットでした。

ただ、メリットがあればデメリットもあるもの。次はオンライン英会話のデメリットをお話します。

オンライン英会話の2つのデメリット

先ほどは、オンライン英会話のメリットについてお話しました。

しかし、メリットがあればデメリットもあります。ここでは以下の2つに分けて、オンライン英会話のデメリットを説明します。

  1. 単語がわかるくらいの英語力は必要
  2. 先生によってレッスンの差が大きい

順番に見ていきましょう。

デメリット1.単語がわかるくらいの英語力は必要

1つ目のデメリットは「単語がわかるくらいの英語力は必要」なことです。

いくら会話が好きでも、ある程度の単語がわからないとさすがに厳しいでしょう。

単語すらもわからないと何を言っているかが意味不明で、そもそも会話の糸口すらもつかめないわけです。

ですので、中学レベルくらいの単語はわかっていると、楽しくレッスンを受けられると思います。

ただ、ネイティブキャンプやその他のオンライン英会話の多くは、日本人の先生がいます。

日本人の先生であれば、日本語での質問できるので安心です。

全くの英語初心者の方は、まずは日本人の先生から始めるのがおすすめです。

デメリット2.先生によってレッスンの差が大きい

2つ目のデメリットは「先生によってレッスンの差が大きいこと」です。

オンライン英会話は毎回先生が変わるので、どうしても相性の差が出てきます

たとえば、表情豊かでわかりやすく話してくれる先生もいれば、ちょっと冷たい印象の先生もいます。

とはいえ、ほとんどの先生は親切で、丁寧に教えてくれる人たちばかりです。
(3ヶ月受けてきた経験から)

また、相性の良い先生がいれば指名もできるので、同じ先生からずっとレッスンを受けることもできます。

僕はいろいろな人と話したかったので、いつも新しい先生と話していましたが^^;

いずれにせよ先生によって、レッスンのわかりやすさや楽しさが変わることは注意点の1つです。

登録したオンライン英会話はネイティブキャンプ

引用:「ネイティブキャンプ」公式サイトより

最後に、僕が受けたオンライン英会話についてご紹介します。

すでに何度か名前を出している通り、僕が現在も登録しているのは「ネイティブキャンプ」です。

主なポイントとしては以下の3つ!

  1. 月額6,480円(税込)でレッスン受け放題!
  2. 24時間365日、いつでもレッスンを受けられる!
  3. 1回のレッスンは最大25分で、5分刻みで時間調整が可能!

3つのポイントの中で、いつでもレッスンを受けられるところが非常に嬉しかったですね。

自分で時間をコントロールできるので、無理せず継続できています。

また、1回のレッスンが25分なので、短すぎず長すぎずちょうど良いですね。

少し会話が弾むだけで、あっという間に時間が過ぎていきます。

「決められた時間でレッスンを受けるのが苦手…」

「あまり長い時間のレッスンは厳しい…」

このようなタイプの人には、おすすめのオンライン英会話だと思います!

ネイティブキャンプの公式サイトは下記からどうぞ!

月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

まとめ

ここまで、オンライン英会話についてお話してきました。

まだ始めて3ヶ月程度なので、そこまで劇的な英語力の伸びは感じていません。

ただ、楽しくレッスンを受けられていること、これは間違いないです!

楽しければ継続できますし、その先に英語力もついてくると思っているので、まずは1年を目標に続けていきます。

1年後の成長具合については、またあらためてブログに書こうと思います!

それではここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

1週間無料キャンペーンを実施中!
  • この記事を書いた人

Yota-ヨータ-

本業は、IT企業で営業っぽいことをやっています。2020年1月より副業ライターを開始。2020年6月より当ブログを開設し、現在はブログ執筆を中心として活動しています。副業や投資など個人の経験談をメインに、気まぐれに書いていきます。

-Profile & Lifestyle