どうも!Yotaです!
またまたお久しぶりです! すみません!!!
言い訳はいたしません! 私の怠慢です!
と、勢い良く始めてしまいましたが、今回のテーマはAmazonのセラーアカウントについてです。
最近、Amazonで販売しようと思って、販売者用のアカウントである「セラーアカウント」を取得しました。
しかし、意外と取得に手こずりまして、その原因が身元確認です!
そこでこの記事は、Amazonセラーアカウント取得に必要な、身元確認の通し方を私の経験をもとにお話します。
- Amazonセラーアカウントを取りたい
- セラーアカウントの身元確認が通らない
- 身分証明書と各種明細書は何を用意したら良いかわからない
こんなお悩みをお持ちの人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
- セラーアカウントで身元確認を通すために必要な書類
- セラーアカウント取得までの流れ
- 身元確認書類を用意する上で便利なアプリ
目次
【まずは結論】身元確認には預金通帳がおすすめ!

Amazonのセラーアカウントを登録には、運転免許証などとあわせて「預金通帳」を使うのがおすすめです!
Amazonのセラーアカウントには、身元確認のために書類が2つ必要となります。
- 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード/在留カード)
- 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネットバンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)
参照:本人確認書類の提出について
この内、2の「180日以内に発行された各種明細書」の提出が上手くいかない方は、「預金通帳」でチャレンジしてみてください!
実際に、僕自身が「預金通帳」の表紙と最新ページを写真に撮って、身元確認書類として提出したところ、無事に審査が通りました。
ですので、取引明細や利用明細で申請が通らず困っている方は、ぜひ預金通帳を写真に撮って提出してみましょう。
Amazonのセラーアカウントとは

Amazonセラーアカウントとは、簡単に言うと「Amazonで商品を販売するためのアカウント」です。
多くの方は、買い物をするためにAmazonを使っているでしょう。しかし、Amazonは買うだけでなく、売ることもできます。
自分が持っているものはもちろん、初心者向けの副業として名前が上がりやすい「せどり」でも使われます。かく言う僕も、Amazonでせどりをやっていた人間です。
いずれにせよ、Amazonは商品を売るためのツールとしても活用できるのですが、そのためには申請および審査が必要となります。
セラーアカウント作成の申請申し込みをおこない、審査に合格しなければAmazonで商品販売はできません。
Amazonセラーアカウントの申請手続き

Amazonセラーアカウントの申請方法は単純です。主な流れは以下に記載したので、ご覧ください。
- アカウントの作成:メールアドレスやパスワードなどログイン情報の登録
- 個人か法人か選択:個人で出品するか、会社で出品するか
- 出品者情報を入力:法人ならビジネス情報、個人なら所在地や生年月日など情報を入力
- 登録マーケットプレイスを選択:出品する国を選択。基本的に日本のみでOK
- クレジットカード情報を入力:配送費や保管費など諸費用の支払いに必要
- ストア情報を入力:商品を出品した際に、表示されるストア名などを登録
- 本人確認書類の提出:運転免許証など身分証明書、クレジットカードの利用明細など各種明細書
参照:Amazon出品用アカウント登録手順
以上の7ステップで、アカウント申請をおこないます。特殊な登録ステップもないので、画面の説明に従って入力していけば、問題なく手続きを進められるでしょう。
ただし、この記事の主題の通り、身元確認書類で審査通過できないことがあるかもしれません。
Amazonセラーアカウント申請に必要な身元確認とは

Amazonセラーアカウントの申請では、身元確認書類を提出します。提出書類は以下の2種類が必要になります。
- 顔写真入りの身分証明書(パスポート/運転免許証/写真付き住民基本台帳カード/在留カード)
- 180日以内に発行された各種明細書(クレジットカードの利用明細/インターネットバンキングの取引明細/預金通帳/残高証明書)
参照:本人確認書類の提出について
1の「顔写真入りの身分証明書」は、恐らく多くの人は滞りなく提出できるでしょう。問題は2の「180日以内に発行された各種明細書」です。
僕は各種明細書の提出で、壁にぶつかりました。クレジットカードの利用明細や各種公共料金の明細など、いろいろなWeb明細を試しましたが、ことごとく審査に落ちてしまいます。
なかなか審査が通らず困っていたとき、本人確認の一環でAmazonのサポートの方とオンライン面談をしました。
(アカウント申請にともなうオンライン面談は、ランダムで発生するようです)
そこで提出書類について確認したところ、預金通帳であれば審査が通るとのこと。サポート側の決まりなのか、明確に「預金通帳ならOK」とは言えないそうですが、遠回しに教えてくれました。
実際、その後に「預金通帳の表紙(名前が記載されていることが必須)」+「最終取引が確認できるページ」を写真に撮って提出したところ審査通過。無事にAmazonセラーアカウントを作ることができた次第です。
スキャンに便利なアプリ「Evernote Scannable」
身元確認書類を提出するとき、書類の撮影やスキャンが必要になります。そんなとき、あると便利なアプリが「Evernote Scannable」です。
アプリを起動して撮影するだけで、書類をスキャンできます。撮影ではなくスキャンなので、PDFファイル化も簡単です。
また、撮影した複数の書類をまとめて1つのデータにできます。たとえば、預金通帳の写真を複数枚撮って、1つのPDFファイルにするなど。
「Evernote Scannable」があれば、複合機やスキャナーを用意する必要がありません。Amazonセラーアカウントの申請に限らず、コンビニでいちいちスキャンしに行っている人は、ぜひ利用してみてください。
まとめ
ここまで、Amazonセラーアカウントの身元確認書類についてお話しました。人によっては何も引っかかることなく、簡単に申請できた人もいるかもしれません。ですが、中には僕と同じように、書類申請でつまづく人もいるはず。そのときは、この記事で紹介した「預金通帳」で申請してみてください。
それではここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。